人事(制度運用・企画)/ 武蔵精密工業株式会社<東証プライム上場企業>
次世代モビリティー向け商品展開/AI・バイオ等新規事業にも注力するグローバル企業
求人内容
- 仕事内容
- 同社の人事制度担当として、下記の業務をお任せします。
【具体的には】
・人事制度運用:人事評価/異動等の運用と各種制度の改善
・人事制度企画:人事制度の改善や新規の企画/立案
・人事システム運用:人事データシステムの定期更新、改善、企画 など
※上記に加えて、適性や経験を踏まえ、その他人事企画管理Grの業務(採用・教育・労務等)を担っていただく可能性があります
【ポジションの魅力】
人事制度の改善/企画は、現状組織が直面している課題を解決するための制度改革、当社にはまだないトレンドとなっている画期的な人事制度の新規導入を目指すの制度立案など、様々な角度からアプローチを行うことができます。制度の考案について決まった型の中で取り組むのではなく、現場の声を拾いつつ組織の全体最適を目指して進められるため、バックオフィスとしての価値を発揮しながら、組織貢献することが可能です。
【組織構成】
・人事部には「CC&CG Gr」、「人事企画管理Gr」、「環境安全Gr」と3つのグループがございます。
・部内には、20~30代の若手社員も多く、子育て中の女性も活躍しています。
・配属先となる人事企画管理Grは採用・研修チームと人事労務・制度チームに分かれており、将来的にグループ内でのジョブローテーションを予定しています。 - 募集背景
- 自動車業界の大変革期と言われている中で、弊社では電動化への対応だけに留まらず、既存事業の枠を超えた新規事業拡大にも力を入れて取り組んでいくことの重要性を認識しています。今後加速していく様々な事業活動を法務面からサポートしていただくために、新たなメンバーを募集します。
採用条件
- 学歴
- 不問
- 必要業務
経験 - 下記いずれかの要件を満たす方
・業界問わず、人事業務のご経験をお持ちの方(労務・制度)
歓迎条件:
・英語を使用した業務のご経験
・英語学習に意欲がある方
勤務条件
- 勤務地
- 愛知県豊橋市
- 転勤有無
- 当面なし
- 想定年収
- 500万円~700万円
- 雇用形態
- 正社員
- 福利厚生
- 健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
従業員持株会、財形貯蓄、退職年金制度、各種団体保険(自動車・火災・生命等)、ホンダ車紹介制度
通勤手当(会社規定により算出・新幹線通勤可 上限:月10万円) 家族手当(子1人につき13,000円/月) 昇給年1回 賞与年2回
独身寮(29歳未満対象)、社員食堂、売店、旅行代理店、カフェテリアプラン(リロクラブ)、従業員持株会 - 休日休暇
- 慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇(取得率平均80% ※社員の半数が年間20日取得)
週休2日制(休日は会社カレンダーによる)
GW リフレッシュ休暇 介護 育児休業
※年間休日120日
企業情報
- 業種
- 自動車・輸送機器(メーカー)
- 特徴
- 武蔵精密工業は、自動車部品メーカーとしての基盤を活かしながら、積極的にグローバルな新規事業の創出と拡大に取り組んでいます。
主な柱:モビリティ/インダストリー/エネルギーソリューション/ウエルビーイング
具体的な新規事業例
植物バイオ事業: 2022年9月に新設された事業部で、ヘルスケアとアグリテックの分野で新規事業開発を進めています。
アグリトリオ: 2020年4月に分社化した農業関連の新規事業。個人と農家をつなぐプラットフォームサービスを提供しています。
Musashi AI: AI技術を活用した搬送・検査の自動化ソリューションを開発・提供しています。
エネルギーソリューション事業: 2020年4月にJM Energyを子会社化し、Musashi Energy Solutionsとして展開しています。
従来のイメージである自動車部品メーカーからテクノロジー企業への変革を目指し、
特に、AI技術の活用や農業分野への進出、エネルギー関連事業の拡大など、従来の事業領域を超えた展開を進めている同社。
持続的な成長と社会課題の解決の両立を目指しています。 - 売上
- 3499億円
- 従業員数
- 1227名
担当情報
- 管理会社
- 株式会社リンク・アンビション(愛知)
- 求人ID
- 18575
- 担当コンサルタントより
- 大手自動車(四輪・二輪車)部品サプライヤーメーカーとしての基盤を持ち、
グローバル展開や新規事業にも積極的な同社。
自動車産業の変革期に対応し、電動化やコネクテッドカーなどの新たな技術トレンドに合わせて事業を拡大・進化させています。同社は、従来の強みを活かしつつ、新しい技術や市場ニーズに応える製品開発しています。
フレックス制度在宅勤務の制度あり、有休消化率70%以上、残業も30時間以内に収めるような施策も行っており、働きやすい環境を整えています。
エントリー後の流れ
お寄せいただくご職歴等の情報をもとに、担当コンサルタントによりマッチングを行います。マッチングの結果ご紹介が可能な場合は、面談や企業への推薦といった具体的な支援サービスをご提供させていただきます。
※エントリーは企業への応募ではなく、弊社転職支援サービスへの登録となります。
※「詳しく聞いてみたい」という場合もエントリーにお進みください。
※マッチングの結果、求人をご紹介できない場合もございますのであらかじめご了承ください。
※上記支援サービスは完全無料です。