総務(総務DX担当)/株式会社不二興産
土日祝休×年休121日/上場準備/収益不動産再生拡大中
求人内容
- 仕事内容
- 社内の業務効率化および平準化に向けたDX推進業務をお願い致します。
・企画構想、パートナー企業の選定、協業、推進、モニタリング
・新たにDXselectionの認定に向けたプロジェクトも始まりました。
■総務業務・資産設備管理(社有車管理、安全管理、保健管理)
・他部門および経営者との調整および提案全般・各種規程等の企画・改定
・法務業務(契約法務、トラブル対応等)・予算管理(経費および投資費用)
・動産・BCP対応(対策本部支援、非常時の連絡・通信手段の確保、飲食料・燃料確保、節電対応、等々)
※間接部門ですが、「1人当たり付加価値の高い業務」をミッションに、現状に満足せず
常に改善やDXを推進しながら、価値の高い仕事ができる人材になることを皆で目指しています。
【募集背景】
当社の成長戦略を牽引する上で、DX導入・推進は重要なミッションです。
IPOを見据えていく上で、本社管理部門の整備・強化が必須の課題となっています。
ベンチャー企業で管理部門全般の幅広い業務を経験しながら、管理部門のプロとしてキャリアを高めていきたい方を増員採用します。
【キャリアパス】
今回は、総務部マネージャー候補ポジションにはなりますが、ゆくゆくは
間接部門を統括する管理本部長を目指していただきたいと考えております。
今までの、総務やシステム周りのスキルに加えて、人事・労務・財務・経理といった
ジェネラリストとしてのご活躍を期待しております。
【働くメンバー】
総務部を含む業務管理部門は、総勢10名。
(管理本部長が1名と、人事総務部;40代男性2名、30代女性2名。財務経理部;50代部長、40代課長、女性メンバー2名です) - 募集背景
- 同社の成長戦略を牽引する上で、DX導入・推進は重要なミッションです。
2025年を目途にIPOを見据えていく上で、本社管理部門の整備・強化が必須の課題となっています。ベンチャー企業で管理部門全般の幅広い業務を経験しながら、管理部門のプロとしてキャリアを高めていきたい方を増員採用します。
採用条件
- 学歴
- 不問
- 必要業務
経験 - ・企業の人事・総務担当としての業務経験
・業務改善、業務効率化案の起案・DX推進の経験
→現状の課題に対し、決裁システムや管理ツール・CRM・SFA・RPA等の
導入などに関わったことがある方。
【歓迎】
・DX推進をゼロイチで関わってみたい方
・管理部門業務全般に関わった方
・特に、成長期の企業、上場会社・上場準備の会社での業務経験のある方
勤務条件
- 勤務地
- 愛知県名古屋市
- 転勤有無
- なし
- 想定年収
- 450万円~700万円
- 雇用形態
- 正社員
- 福利厚生
- 厚生年金、健康保険、雇用保険、労災保険
確定拠出年金(401K)、社員旅行(年1回)、借り上げ社宅制度、海外旅行補助制度、従業員紹介制度(40万円・期ごとによります)あり。
昇給:年2回(1月・7月)
賞与:年2回(基本賞与2ヵ月/年 定期賞与支給月(11月・7月))
残業:月20時間~42時間程度
固定残業手当/月:62,500円~125,000円(固定残業時間42時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給
・車通勤可(無料駐車場完備) - 休日休暇
- ・完全週休2日制(土・日)、祝祭日
・有給休暇 初年度10日(7ヶ月目~)※5日は計画有休
※年間休日121日※社内カレンダーによる
企業情報
- 業種
- 不動産
- 特徴
- 20年以上賃貸経営に携わってきた歴史と
収益不動産に特化したビジネスモデルを
もった賃貸経営を行っています。
相続不動産の整理や相続前の対策として
資産の買い換え、売却による債務処理などの
業務も独自のノウハウで行っており、
収益物件の取扱件数は、
名古屋を中心とした東海圏において
業界トップクラスを誇ります。 - 売上
- 79億6500万円
- 従業員数
- 51名
担当情報
- 管理会社
- 株式会社リンク・アンビション(愛知)
- 求人ID
- 18749
- 担当コンサルタントより
- 同不動産クラウドファンディング「Sols」を自社で商品開発・集客・運用をしております。
不動産×IT×金融といった独特のポジショニングに欠かせないサービスを展開。
国内では希少な、出し入れ自由型「不動産特定共同事業許可番号:愛知県知事 第4号」認可をもっているのも強みの1つです。
愛知県内では、数少ない「DX認定(経済産業省認定)」を2024年に取得。
効率化や省力化はもちろん、更なる事業戦略拡大や、新たな事業創出に対し業界として最先端を走っております。
さらに、AIに対しても積極的に取り組んでおり、経営幹部からメンバーまでの選抜メンバーで外部研修の受講を進めています。
■風土
社員の意見が尊重される風土であり、「突拍子もない案でも何でもいいから、とにかくアイデアを出すことが重要」という方針があり、
メンバーたちから次々とアイデアや意見が飛び交い、蓄積されたアイデアは実に200以上。
そこから新規プロジェクトにつながることもあり、一例が障碍者向けグループホームの運営です。
そのようなことから活気ある企業です。
エントリー後の流れ
お寄せいただくご職歴等の情報をもとに、担当コンサルタントによりマッチングを行います。マッチングの結果ご紹介が可能な場合は、面談や企業への推薦といった具体的な支援サービスをご提供させていただきます。
※エントリーは企業への応募ではなく、弊社転職支援サービスへの登録となります。
※「詳しく聞いてみたい」という場合もエントリーにお進みください。
※マッチングの結果、求人をご紹介できない場合もございますのであらかじめご了承ください。
※上記支援サービスは完全無料です。