近未来のスマートな世界を支えるクラウド基盤およびコミュニケーション基盤エンジニア
<NTTグループ主要企業>充実した福利厚生・休日休暇など長く安心して働ける環境が整備されています
求人内容
- 仕事内容
- 【配属先のミッション】
当担当は、東海支店における挑戦領域の案件を多く担っており、新規分野の業務拡大がミッションとなっています。そのため多くの新規案件を受託しており、メンバーもマルチタレントとして複数の案件を兼務しています。今回募集ポストの案件は、「IOWN」と「docomoMEC」という最先端のソリューションになりますが、「IOWN」は実用化に向けた技術検証を実施し、将来の業務拡大「docomoMEC」は構築/保守/運用業務を、2027年度に本部から支店に移管させることがチームのミッションとなります。
【期待する役割】
・光ネットワーク(IOWN)の技術検証検討業務において研究所の要望を具現化する技術者兼リーダーもしくはdocomoMEC基盤の構築/運用/保守業務のリーダーとして幅広く活躍してもらうことを想定しています。
【概要】
・次世代コミュニケーション基盤「IOWN」の技術検証/検討・クラウド基盤「docomoMEC」の設計/構築/保守運用のエンジニア
【職務内容】
■次世代コミュニケーション基盤「IOWN」の技術検証/検討 IOWNの技術分野の1つであるAPNのNW装置機器(ROADM、トランスポンダ)の環境のPoCや評価 また、機器の制御に必要なソフトウェアの検証や動作確認のための環境構築など
■クラウド基盤「docomoMEC」の設計/構築/保守運用のエンジニア 5Gを使ったNTTドコモのクラウド基盤「docomoMEC」の設計構築保守運用業務 また、お客様との業務調整、スケジュール管理、パートナー管理など希望に応じて広く携わることが可能
◆入社後担っていただく業務イメージ ∟「IOWN」チームでエンジニアとして活躍 ∟「docomoMEC」チームでリーダーエンジニアとして活躍 - 募集背景
- 当担当は、最先端の光技術を使った次世代の通信技術「IOWN」の技術検証や、音声クラウド運用構築、社内OA端末の仮想化基盤の構築/運用/保守を実施しています。IOWNは今後業務量が増えることと、新たにNTTドコモが提供するプライベートクラウドサービス(docomoMEC)の構築/保守/運用業務を本部から支店に移管する予定で、基盤の構築/運用/保守経験者が少なく、リソースに限りがあり、育成には時間を要するため、経験者採用による体制強化を考えております。
採用条件
- 学歴
- 高校卒業以上
- 必要業務
経験 - ■経験 ・NW設計/構築の経験、および簡易ツール作成の経験 ・仮想化クラウド基盤の設計/構築、又は保守運用の経験2年以上
■知識/保有資格 ・応用情報技術者を保有、又は同等のITスキル ・CCNAを保有、又は同等のIPネットワークスキル ・LPIC level3を保有、又は同等のLinux技術スキル
■能力 ・新しい分野、未経験の技術に対しても自ら積極的に情報収集し技術を習得する能力 - 優遇要件
- ■経験 ・システム開発経験(規模は問わず) ・NW設計構築経験(規模は問わず)
■知識 ・商用クラウド知識(AWS,Azure等) ・クラウド、仮想化ソフト知識(OpenStack,VMWare等) ・Python、Java等のプログラミング知識 ・英会話
■能力 ・プレゼンテーション能力
勤務条件
- 勤務地
- 愛知県名古屋市
- 想定年収
- 610万円~830万円
- 雇用形態
- 正社員
- 福利厚生
- 健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
扶養手当、住宅手当、財形貯蓄、NTT社員持株会、共済・各種貸付
福利厚生施設、社宅・家賃補助、PMP 資格支援制度 TOEIC(R) 補助 他
扶養手当、加給等の各種手当あり
通勤手当 住宅手当 昇給年1回 賞与年2回
■OJT・社員向け講習:
・担当内OJTによるチームメンバのインフラスキル向上
・支店社員向けに講習会等を計画・推進
・自己スキル向上のための自己学習・研修受講 - 休日休暇
- 完全週休二日制(土日祝)
慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇
特別休暇(結婚、育児時間、出産など)、ライフプラン休暇
産休制度、育児休職、介護休職
※年間休日122日
企業情報
- 業種
- ソフトウェア・情報処理
- 特徴
- システムインテグレータ(SIer)
- 売上
- 1978億円
- 従業員数
- 6393名
担当情報
- 管理会社
- 株式会社リンク・アンビション(愛知)
- 求人ID
- 19526
- 担当コンサルタントより
- スーパーフレックス適用、リモートスタンダード適用(リモート率70%)
社風はアットホームで「人のいい」人が多く、チームワーク重視の企業です。また地方にいながら本社と連携し規模の大きい仕事に携わることが出来ます。有休消化率も高く、リモートワークがスタンダードの組織の為ワークライフバランスも取りやすいです。
【魅力補足】
IOWN(Innovative Optical and Wireless Network)は、NTTが2030年頃の実用化に向けて推進している次世代コミュニケーション基盤の構想です。docomo MEC(Multi-access Edge Computing)は移動通信網において、お客さまにより近い位置にサーバーやストレージを配備する仕組みであり、 5Gの特徴(超高速・低遅延)を最大限に活用できる国内初のMECサービスです。この2つの最先端ソリューションの実現に、NTTグループの一員として貢献できますので、とてもやりがいのある仕事です。
【クライアント】
NTTグループ各社
エントリー後の流れ
お寄せいただくご職歴等の情報をもとに、担当コンサルタントによりマッチングを行います。マッチングの結果ご紹介が可能な場合は、面談や企業への推薦といった具体的な支援サービスをご提供させていただきます。
※エントリーは企業への応募ではなく、弊社転職支援サービスへの登録となります。
※「詳しく聞いてみたい」という場合もエントリーにお進みください。
※マッチングの結果、求人をご紹介できない場合もございますのであらかじめご了承ください。
※上記支援サービスは完全無料です。