CMO領域(マーケティング・コミュニケーション&PR Director)/武蔵精密工業株式会社

次世代モビリティー向け商品展開/AI・バイオ等新規事業にも注力するグローバル企業

求人内容

仕事内容
同社のグローバル・コミュニケーション機能を構築し、リードするマーケティング・コミュニケーション&PR Directorのポジションです。
CMO(Chief Marketing Officer)直属の重要な役割であり、IRチーム、事業部門、グローバルなステークホルダーと密接に連携し、企業評価の向上、統一されたコミュニケーションの提供、武蔵グループ全体の長期的なブランド価値創造をサポートしていただきます。

【具体的には】
・同社の長年の歴史と継続的なビジネスの成長を支える、包括的なコーポレートコミュニケーション戦略を一から策定し、実行する。
・IRチームと協力し、投資家、パートナー、そしてより広い市場に対して、ムサシの企業価値を高める魅力的なメッセージを発信する。
・事業部門や世界各地域と協力し、ポジティブなニュース、イニシアティブ、マーケティング活動を収集し、社内外に広める。
・CMOと協力し、武蔵のビジョンと戦略目標に沿った一貫したトーンとアイデンティティを確立し、強力で差別化されたコーポレートブランドを構築する。
・すべてのコミュニケーションチャネルにおけるメッセージの一貫性と規律を確保し、社内チームの連携と社外からの信頼を構築する「One Voice」アプローチを推進する。
・エグゼクティブ・メッセージ、PRキャンペーン、社内コミュニケーション、デジタル・プレゼンスの調整を行う。

※出張や海外対応による朝晩ミーティングあり
募集背景
自動車業界の大変革期と言われている中で、 弊社では電動化への対応だけに留まらず、既存事業の枠を超えた新規事業拡大にも力を入れて取り組んでいくことの重要性を認識しています。
市場変化が激しい今、 どの事業部においても営業チーム一丸となってなってお客 様のニーズにスピード感を持って対応していくための体制強化が必要であるため、より広 い視野を持ち、 新しい風を吹き込んで頂けるリーダーを求めています。

採用条件

学歴
大学卒業以上
必要業務
経験
・B to B コミュニケーションにおける豊富な経験
・メディア、デジタル、無記名チャネルを横断した統合コミュニケーション・プログラムの企画・実行能力
・アーンドメディア、オウンドメディア、ペイドメディアにまたがるコミュニケーションツールやキャンペーンマネジメントの深い理解。
・成果志向であり、協調性の高い環境において、最小限の監督でイニシアチブを取れる方
・デマンドジェネレーション、デジタルマーケティング、エクスペリエンシャル、プロダクトマーケティングなど、他のマーケティング分野との協働経験
・50%の出張をいとわない方
優遇要件
・経営学または関連分野の学士号
・最低10年以上の関連経験
・グローバル環境でのスタートアップ経験があれば尚可
・マーケティング、コミュニケーション、または関連分野の高等教育修了者
・社内の組織体制や相互依存関係についての知識があれば尚可
・ネイティブレベルの日本語と流暢な英語力

勤務条件

勤務地
愛知県豊橋市
転勤有無
当面なし
想定年収
1,300万円~1,500万円
雇用形態
正社員
福利厚生
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
従業員持株会、財形貯蓄、退職年金制度、各種団体保険(自動車・火災・生命等)、ホンダ車紹介制度
通勤手当(会社規定により算出・新幹線通勤可 上限:月10万円) 家族手当(子1人につき13,000円/月) 昇給年1回 賞与年2回
独身寮(29歳未満対象)、社員食堂、売店、旅行代理店、カフェテリアプラン(リロクラブ)、従業員持株会
リモートワーク制度:上司、同僚サポートが不要で業務推進可能な方のみ
休日休暇
慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇(取得率平均80% ※社員の半数が年間20日取得)
週休2日制(休日は会社カレンダーによる)
GW リフレッシュ休暇 介護 育児休業

企業情報

業種
自動車・輸送機器(メーカー)
特徴
武蔵精密工業は、自動車部品メーカーとしての基盤を活かしながら、積極的にグローバルな新規事業の創出と拡大に取り組んでいます。
主な柱:モビリティ/インダストリー/エネルギーソリューション/ウエルビーイング

具体的な新規事業例
植物バイオ事業: 2022年9月に新設された事業部で、ヘルスケアとアグリテックの分野で新規事業開発を進めています。

アグリトリオ: 2020年4月に分社化した農業関連の新規事業。個人と農家をつなぐプラットフォームサービスを提供しています。

Musashi AI: AI技術を活用した搬送・検査の自動化ソリューションを開発・提供しています。

エネルギーソリューション事業: 2020年4月にJM Energyを子会社化し、Musashi Energy Solutionsとして展開しています。

従来のイメージである自動車部品メーカーからテクノロジー企業への変革を目指し、
特に、AI技術の活用や農業分野への進出、エネルギー関連事業の拡大など、従来の事業領域を超えた展開を進めている同社。
持続的な成長と社会課題の解決の両立を目指しています。
売上
3499億円
従業員数
1227名

担当情報

管理会社
株式会社リンク・アンビション(愛知)
求人ID
19628
担当コンサルタントより
当社は1938年に誕生した、パワートレインと足回りの部品開発・製造に強みを持つ世界トップクラスの自動車・2輪車部品メーカーです。
自動車業界が100年に一度と言われる大きな変革期にある中、当社は「Go Far Beyond!枠を壊し冒険へ出かけよう!」を100周年ビジョンとして掲げ、電動化(EV化)への対応を積極的に行うと共に、AI・エネルギーソリューション・植物バイオといった新規事業にも挑戦しています。

そんな当社ではCASE、SDGsといった変革の時代に向けた新し取り組みを始めています。この大きな変化の時代を生き抜くだけでなくチャンスと捉え、新たなVISIONを掲げe-mobilityにおけるキーデバイスサプライヤーを目指しています。

この求人にエントリーする

エントリー後の流れ

お寄せいただくご職歴等の情報をもとに、担当コンサルタントによりマッチングを行います。マッチングの結果ご紹介が可能な場合は、面談や企業への推薦といった具体的な支援サービスをご提供させていただきます。

※エントリーは企業への応募ではなく、弊社転職支援サービスへの登録となります。
※「詳しく聞いてみたい」という場合もエントリーにお進みください。
※マッチングの結果、求人をご紹介できない場合もございますのであらかじめご了承ください。
※上記支援サービスは完全無料です。

条件を絞り込んで求人を検索

~

ページトップへ戻る

業種を選択(複数選択可)

職種を選択(複数選択可)