地域情報ブログ

その他2016.12.30

愛知県の魅力~安定の求人数編~

2016年も残りわずか。
年末年始はご実家に帰省される方も多いのではないでしょうか。
そんな帰省のタイミングである年末年始は、Uターン転職を考える人が増加する傾向にあります。

生まれ育った地元を離れて都会で仕事をしていた人が、「生活を変えたい」「地元が好きで地元に貢献したい」など、
さまざまな理由で地元に戻って転職する"Uターン転職"。

仕事だけでなく人生も変わる大きな転機になるので、しっかりとリサーチすることが大切です。

データによると、Uターン転職を考えたときに抱える不安として、求人数の少なさが上位にあがっています。

そこで今回は、愛知県への転職を考えていらっしゃる方に『愛知県の魅力~安定の求人数編~』をお伝えします。

愛知県は全国的に見ても求人数が安定しています。
先日12月28日に厚生労働省から発表された「平成28年11月分の雇用情勢」のデータによると、愛知県の有効求人倍率は1.67倍。
全国の有効求人倍率の1.41倍を0.26倍も上回り、愛知県の有効求人倍率の高さが分かります。

県内のエリア別では名古屋市内、特に中心部地域に高い数値が出ています。
全県としても高い水準で、郊外エリアでは名古屋東、西三河エリアが高い傾向にあります。

では、なぜ愛知県の求人数が安定しているのでしょうか。


『全国3位の人口を誇る名古屋市!』

122.jpg
愛知県は程よく都会でもあり、他の地方と比べると求人数が安定しています。
とくに全国3位の人口を誇る政令指定都市・名古屋市や近郊エリアを中心に多くの業種・職種で豊富な求人があります。


『中京工業地帯の中心!』

123 (2).jpg

愛知県といえば、自動車で有名です。
しかしこの他にも航空宇宙などの先端産業や自動車の豊田市、紡織機械の刈谷市、
毛織物と化繊の一宮市、陶磁器の瀬戸市や常滑市、鉄鋼の東海市などさまざまなモノづくり産業があります。
「製造品出荷額等38年連続、全国1位」を誇る愛知県は、企業も多く求人数も安定しているのです。


このように求人数が多いのも、愛知県でUターン転職をするメリットのひとつです。
「求人数が少なそう...」「年収が下がってしまいそう...」など、Uターン転職の不安もぜひ弊社コンサルタントにご相談ください。

この記事を書いた人

リージョナルキャリア愛知

バックナンバー

企業

2023.05.10

【ピックアップ求人】愛知県内の大手企業で「語学が活かせる」求人特集

こんにちは。リージョナルキャリア愛知(リンク・アンビション) スタッフの小林です。 先日、WHOが「緊急事態宣言」終了を発表しましたが、新型コロナ問題の一段落をきっかけに、企業も採用活動を活発化させています。 グローバル展開する大手企業では、需要拡大に伴い、海外営業や、海外協力会社との取引管理、海外

その他

2023.04.28

読者が選んだ!2022年度 最も読まれた記事ベスト5

こんにちは。リージョナルキャリア愛知(リンク・アンビション)のスタッフ小林です。 今回は、2022年度(2022年4月~2023年3月)に、最もよく読まれた記事を5つご紹介します。 まだ読んでいない記事があれば、ぜひチェックしてみてください。 第5位:ジブリパーク!愛知に大型テーマパーク誕生間近!

その他

2023.04.14

TIME誌が認めた! 名古屋が世界の最も素晴らしい場所50選に選ばれた理由

こんにちは。リージョナルキャリア愛知(運営:株式会社リンク・アンビション) 小林です。 先日、TIME誌が発表した「世界の最も素晴らしい場所50選」に「名古屋」が選ばれたのをご存じでしょうか? 名古屋は、日本3大都市でありながら、なぜか国内のイメージ調査では、いまひとつ魅力にかける都市とされてきまし

企業

2023.03.31

決算情報まとめ!愛知県の上場企業売上高ランキングTOP20

こんにちは。リージョナルキャリア愛知(運営:株式会社リンク・アンビション) 小林です。 県内総生産で全国3位を誇り、日本経済を支える県のひとつである、愛知県。 今回は各社が公開している有価証券報告書をもとに、愛知県内に本社を置く売上高の高い上場企業 20社をまとめてみました。愛知県へのUIターン転職

転職ノウハウ

2023.03.21

愛知県で働く人必見!上場企業の平均年収ランキングTOP30

こんにちは。リージョナルキャリア愛知(運営:株式会社リンク・アンビション) 小林です。 愛知へのUIターン相談でよく質問をいただくのが「県内の上場企業の中途採用ニーズ」について。 そこで、今回は各社が公開している有価証券報告書をもとに、平均年収の高い企業 上位30社をまとめてみました。愛知県へのUI

他の記事を検索する

検索

ページトップへ戻る