地域情報ブログ

転職ノウハウ2022.07.27

退職届を出してから退職するまでの期間は?スムーズな引継ぎと円満な退職のためにやるべきこと

リージョナルキャリア愛知のコンサルタント、荒井です。

転職活動を進める上で、「現職を退職するまでにどの程度の期間が必要なのか」という点について、不安を感じていらっしゃる方も多いのではないでしょうか?つい先日も、「退職届を提出するタイミングが難しい」という話を伺いました。

まずは法律を見てみましょう。以下「民法」からの抜粋です。

【民法第627条 第1項】

当事者が雇用の期間を定めなかったときは、各当事者は、いつでも解約の申入れをすることができる。この場合において、雇用は、解約の申入れの日から二週間を経過することによって終了する。

このように、法的には「14日前に退職の意思を申し出れば良い」とされています(ただし、契約社員など期間の定めのある雇用の場合を除く)。

また上記とは別に、会社ごとに就業規則があり、その中に「申し出から30日」などの規定があることが一般的です。

ただ、こうした法律や就業規則があるにもかかわらず、「辞めさせてもらえない」「規則では1ヶ月だが、実際に退職できるのは半年後と言われた」という方が少なくないのも事実です。同僚が1ヵ月で辞めたので自分も1ヵ月と思っていたら、実際には2ヶ月かかった、というケースもあります。

「無理やりにでも辞める」という方法もありますが、あまりお勧めはできません。転職を望む理由があるにせよ、やはりできることなら円満に退職した方が良いですよね。

そこで、転職先への準備期間として、有給休暇をうまく活用して、できるだけ希望時期に退職するための二つのポイントをお伝えします。

希望時期に退職するために

①引き継ぎスケジュールを決めておく


スムーズな引き継ぎには、念入りな下準備と退職までの計画を立てることが欠かせません。具体的には、会社からの引き継ぎスケジュールを待つのではなく、あらかじめこちらでスケジュールを作成することが大切です。

企業側が退職時期を延ばす理由の大半は、「後任への引き継ぎが間に合わない」です。そのため、事前にある程度無理のない引き継ぎのスケジュールを計画し、「30日で引き継ぐことが可能」など、企業側へ提案してみましょう。こうした根拠を示すことにより、退職時期を早められる可能性が出てくるでしょう。

具体的には、営業であればクライアントの引き継ぎ、内勤であれば業務の引き継ぎを、無理のないスケジュールで想定してみてください。自分がいなくても後任が困ることなく業務を進められるように、わかりやすくそれぞれ文章で細かく残しておくことも大切です。

②有給休暇をできるだけ効果的に活用するために、余裕をもったスケジュールを組む


有休消化の時期は、必ずしも退職直前だけではありません。

通常、退職を会社に伝えてから後任が決まるまでしばらく時間があります(後任が決まっている場合もありますが)。そのため、退職を伝えた後、すぐに有休を使うことも視野に入れ、スケジュールを組むことをお勧めします。

日程上、有休を消化しきれないこともあるかもしれませんが、余裕をもってスケジュールを組むことで、有休を取得できる可能性も高まると思います。

もし退職前にある程度の有休が確保できれば、その期間を利用して新しい勤務先の製品や業務についての理解をさらに深めるなど、良いスタートダッシュを切るための準備を行うことも可能です。


いかがでしょうか。これら2つのポイントは、社歴や役職、社内での立ち位置などによって大きく異なるため、すべての人に当てはまるわけではありません。しかし、引き継ぎ資料を作成しておくことなどは、退職までの期間の負担軽減にもつながります。

面接で「いつから入社できますか?」と聞かれることも多いので、ご自身の退職までの期間については、あらかじめ就業規則を確認したり、会社の実情から想定するなどして、円滑な引継ぎのための準備をしておきましょう。

愛知県へのU・Iターン転職をご検討の方へ

愛知県での転職や、今後のキャリアについてお考えの方を対象とした無料個別相談会を開催しています。

愛知県の転職市場や企業の状況、採用ニーズや選考について、詳細をお知りになりたい方はお気軽にご相談ください。

愛知県で働きたい方のための転職相談会

この記事を書いた人

コンサルタント 
荒井 勇貴

バックナンバー

レジャー

2024.12.17

【愛知県】2025年の初詣で行きたい縁起の良い神社・お寺10選

こんにちは。リージョナルキャリア愛知(運営:株式会社リンク・アンビション)のスタッフ、大塚です。 いよいよ、今年もあとわずか!2025年、皆さんはどんな年にしたいですか? 今回は、初詣におすすめの愛知県内の神社・お寺をご紹介します。 「歴史ある縁起のいい神社・お寺」の中でも特に名所として名高い10カ

その他

2024.11.30

【2024年上半期|サービス満足度アンケート調査結果】リージョナルキャリア愛知を利用した方からの声を紹介

こんにちは。リージョナルキャリア愛知のスタッフ、小林です。 以前に比べ、転職が当たり前となった現在。転職するかどうかは別として、自分のキャリアの市場価値を知るために、転職支援会社(転職エージェント)に相談される方も多いと思います。 周りには転職支援サービスを謳うCMや広告があふれていて、「多

その他

2024.11.04

【2024年】島時間が生み出す絆 社員旅行 in 沖縄レポート

こんにちは。リージョナルキャリア愛知(株式会社リンク・アンビション)のスタッフ、小林です。 先日、年に1度の恒例行事、沖縄への社員旅行に行ってまいりました。 ※ホテル ザ・ブセナテラスの前に広がるビーチ(写真はすべて筆者撮影) 普段はリモート勤務だからこそ社員旅行というオフラインの場を大切に リージ

その他

2024.10.24

【2024年】愛知県は何位?!都道府県魅力度ランキングから見える愛知県のブランド力!

こんにちは。リージョナルキャリア愛知(運営:株式会社リンク・アンビション)大塚です。 注目度の高い「都道府県魅力度ランキング2024」が今年もついに発表されました!! 都道府県魅力度ランキングは、全国3万人以上が各地域のブランド力を徹底評価する日本最大規模の消費者調査「地域ブランド調査2024」を

その他

2024.10.18

【2024年更新】全国県民所得ランキングから見える愛知県の魅力

こんにちは。リージョナルキャリア愛知(リンク・アンビション)のスタッフ、小林です。 先日、内閣府による47都道府県の2021年度県民経済計算の推計結果が発表されました。 各エリアの経済的な豊かさを表す「1人あたりの県民所得」について、愛知県は359.7万円で、全国2位でした。 愛知県は同指標において

他の記事を検索する

検索

ページトップへ戻る