地域情報ブログ
2017.08.31
【有効求人倍率】43年5カ月ぶりの高い水準!
8月29日、厚生労働省より7月の有効求人倍率が発表されました。 全国の有効求人倍率は1.52倍。前月より0.01ポイント上昇し、5カ月連続での改善となりました。さらに、「1.52倍」は1974年2月以来、43年5カ月ぶりの高い水準。生産活動が好調な電機など、製造業を中心に求人数が増え、安定した雇用状
2017.07.31
【6月の有効求人倍率】「正社員」が初の高水準!
7月26日、厚生労働省が6月の有効求人倍率を発表しました。 有効求人倍率とは、仕事を探す人1人あたり何件の求人があるかを示す指数で、パートタイムを含む全体の求人が対象となります。 6月の全国の有効求人倍率は1.51倍。バブル期を上回った前月から、さらに0.02ポイント上昇しました。 そんな高水準の有
2017.06.30
【5月】有効求人倍率 バブル期を上回る高水準!
景気とほぼ一致して動き、景気動向指数の一致指数となってる有効求人倍率。有効求人倍率とは、有効求職者数に対する有効求人数の割合です。倍率が1を上回れば人を探している企業が多く、下回れば仕事を探している人が多いことを示します。 5月の有効求人倍率は、前の月より0.01ポイント上昇し、1.49倍となりまし
2017.05.30
愛知県の有効求人倍率【2017年4月】
5月30日に、愛知県の4月の有効求人倍率(季節調整値)が愛知労働局より発表されました。 愛知県の有効求人倍率(季節調整値)は1.82倍。前月から0.05ポイント上昇し、前年の同じ時期から0.21ポイントも上昇しています。 全国では、東京都2.07倍、福井県2.0倍、石川県1.86倍に次いで4位。全国
2017.05.11
異業種・異職種への転職が急増中!
異業種・異職種への転職を成功させることができるのは、20代までという説があります。中途採用をする会社の多くは、その人が前職で培ったスキルや経験値を重視しています。異業種・異職種からの転職では過去の経験や実績をアピールすることも難しく、同業種・同職種の転職よりも成功率が低いのが事実です。 しかし転職市
2017.04.15
「変えられるもの」と「変えられないもの」を認識する
転職活動は、誰にとっても少なからず心身に負担のかかるものです。なかなかうまくいかずイライラし、ネガティブになってしまうことも...。 転職活動に関わらず、日常生活でもイライラしてしまうことは誰にでもあることです。このイライラが重なり「怒り」の感情が生まれると、仕事のモチベーションが下がったり、人間関
2017.03.30
[ミドル世代の転職]成功者の共通点
ミドル世代の転職は、昨年比で2倍以上に上がり、メジャーとなりつつあります。過去には、「企業が求めているミドル世代は、ごく一部の優秀な人材のみ」という時期もありました。 しかし、現在はミドル世代を求める企業が増え、転職に成功している方も多くいらっしゃいます。"年齢がネックで転職に踏み切れない"という考
2017.03.21
転職活動にかかる期間は?
転職しようと決意した時に気になる"転職活動期間"。とくに初めての転職の場合、転職活動をスタートしてから内定まで、どのくらいの期間をみておけば良いのか、分からない方も多いのではないでしょうか。 一般的な転職活動の期間は、1ヶ月~6ヶ月くらいと言われています。1ヶ月の人と6ヶ月の人では、大きく差がありま
2017.03.09
2017年は35歳以上のミドル層を対象とした求人募集が増える!?
人材流動化が激化する現在、ミドル層(35歳以上)の転職成功率が上昇していると言われています。ミドル層の専門性の高さやマネジメント能力を求める企業が増えているようです。 実際に、先日こんなデータが発表されました。転職コンサルタントへの「ミドル層の求人動向についてのアンケート調査結果」で、78%が『20
2017.02.10
転職回数の多さを不利にしないコツ
一般的に、転職回数が多いことは転職に不利と言われています。 実際に転職回数が多い人に対してネガティブな印象を抱く採用担当者も少なくありません。 在職期間が短かい、転職回数が多い、業種がコロコロと変わっている、といった場合、 採用担当者は自社で採用しても定着しないのではないかと不安に感じるものです。
2017.01.30
「ネガティブな感情」をどうコントロールするか?
転職活動に行き詰ったり、会社での人間関係に悩んだり... そんな時に生まれる「ネガティブな感情」。 一度ネガティブな感情に支配されると、どんどん悪い方向に陥ってしまうことがあります。 今回は転職活動以外にも役立つ、ネガティブな感情のコントロール法のひとつを紹介します。 期待されていると思っていたのに
2017.01.22
年に一度は希望条件の定期点検を!
「転職活動がうまくいかない」と行き詰まりを感じてしまうことはありませんか? なかなか決まらずくじけそうになったり、 転職の難しさに直面し思わず気後れして自分がどうしたいのか 分からなくなってしまう...という話しもよく聞きます。 そんな時は、いったん自分の立ち位置や思考をつかむために、 希望条件をリ
2016.12.30
愛知県の魅力~安定の求人数編~
2016年も残りわずか。年末年始はご実家に帰省される方も多いのではないでしょうか。そんな帰省のタイミングである年末年始は、Uターン転職を考える人が増加する傾向にあります。 生まれ育った地元を離れて都会で仕事をしていた人が、「生活を変えたい」「地元が好きで地元に貢献したい」など、さまざまな理由で地元に
2016.12.15
「偶然発見」を得るためには・・・
データによると、転職先を決める際の優先項目として、「社風」を重視する人は74.8%と圧倒的多数を占めています。 長く仕事を続けていこうとする上では、働き方や働いている人の雰囲気は重要ですよね。 では、どのように社風を見極めれば良いのでしょうか。ホームページや会社案内だけでは難しいですよね。社風の見極
2016.11.28
「やりたいこと」が見えていますか?
「何か新しいことをしたい」転職したいと考えたとき、こんな気持ちがありませんか。しかし、その『「何か」とはどんなことか』と聞かれても明確に答えられる人は多くありません。そんな時に「自分は何をしたいのだろう」と思い悩み、転職活動に行き詰ってしまうのです。 では、「やりたいこと」を明確にするためには、どう
2016.11.11
「また会いたいと思われる人」になる
「この人にまた会いたいな」そう思ったご経験はありませんか? ビジネスでもプライベートでも大切なのは人と人とのつながりです。そんな、人とのつながりを増やすためには、この「また会いたい」と、相手に思われることがポイントなのです。 今回は転職活動ではなく、ビジネスやプライベートに活かせるテクニックを紹介し
2016.10.14
弊社の記事がビジネスレポートに掲載されました。
こんにちは。 リンク・アンビションのスタッフ小林です。 9月5日発行のBusiness Reportに 弊社代表の原口の取材記事が掲載されました。 今後もより多くの優良企業様と、 地方で働きたい転職者様とのご縁を 結べるよう精進してまいります。 愛知県で転職をお考えの方は・・・ リージョナルキャリア
2016.03.09
面接は最初の10秒で決まる!?
こんにちは リンク・アンビションの水高です。 愛知県内の転職支援を担当しております。 私の簡単な経歴ですが、前職では企業で働く社員の方への教育研修の講師を務めておりました。 今回は、前職で学ばせていただいた経験と現在の転職支援の現場を踏まえながら、 転職活動を行われる皆様にお役に立てる情報を お届け
2016.01.28
リージョナルキャリア愛知 本格スタート
リージョナルキャリア愛知のホームページをご覧いただきありがとうございます。 タイトルにもございますが、以前より転職者様からの多くのご要望をいただき、 ようやく本年の1月15日より、「リージョナルキャリア愛知」が本格的にスタートいたしました! 愛知で働きたい、と本気でお考えの皆様にとって、 最良の情報